【タダでボーナスが貰える業者はこちら】

【最新版】海外FXの税金の全知識!税率や確定申告のルールを解説

FXの基礎

この記事では海外FXの税金について解説していますが筆者は税理士ではなく、あくまでも経験談によるものです

正しい確定申告などは税理士に依頼しましょう。

FXをやるうえで避けては通れないのが税金です。

税金は利益に掛かるものなので負けているトレーダーには無縁な話ですが、年間収支がプラスになると税金を納めなければなりません。

そして海外FXの税率や確定申告のやり方は国内FXとは異なります

この記事で海外FXにおける税金の正しい知識を身に付けましょう!

まず簡単に国内FXと海外FXの税金の違いを整理しました。

 

各項目について、1つ1つ詳しく解説していきます。

 

項目 国内FX 海外FX
申告義務 給与所得者:20万円以上
非給与所得者:38万円以上
税制度 申告分離課税 総合課税
税率 20.315% 累進課税
15~55%
所得区分 雑所得 雑所得
損益通算 同じ区分同士なら可能 同じ区分同士なら可能
損失繰越 3年まで可能 不可

確定申告が必要な人はどんな人?

FXの課税条件

基本的にFXで利益を出した人は3月の確定申告で「今年はFXで〇〇円儲けました」という申告をしなければなりません。

確定申告をすることで来年支払う税金額が決定されるからです。

しかしFX利益の金額によっては確定申告が不要となるので、その境界線を覚えておきましょう。

申告義務 給与所得者 非給与所得者
確定申告が必要 年間の雑所得収入が20万円以上 年間の雑所得収入が38万円以上
確定申告は不要 年間の雑所得収入が20万円未満 年間の雑所得収入が38万円未満

サラリーマン(給与所得者)の場合、FXの利益を含む年間の雑所得が20万円未満である場合には確定申告は不要となっています。

主婦や学生などの非給与所得者の場合、年間で雑所得が38万円未満であれば確定申告は不要です。

まずは自分は確定申告する必要があるトレーダーなのかどうかをしっかり把握しておきましょう!

海外FXは総合課税制度が適用

海外FXは総合課税

国内FXは「申告分離課税」が適用されており、税率はFXの利益に対して20.315%固定。

申告分離課税20.315%の内訳は【所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%】です。

国内FXは税率が固定だから税金計算が簡単そうですね

しかし海外FXで適用されている「総合課税」では、FXの利益以外の様々な所得も合わせて税率が決まり、稼げば稼ぐほど税率が上がっていきます。

つまり年間で大きな利益を出せるトレーダーは、海外FXのほうが税金が高くなってしまいます。

給与所得が400万円・FXの利益が200万円の場合

【海外FX】
総合課税なので所得を合算し、600万円に対して税金を計算する。

【国内FX】
申告分離課税なので、給与所得とは別にFXの税金を計算する。
FXの税金は利益200万円に対して税率20.315%で計算。

所得が多いほうが税率が上がってしまうので、海外FXのほうが税率が高くなりやすいわけです。

 

しかし給与やFXの利益が少ない場合は海外FXのほうが税金が安くなるケースもあります

海外FXの累進課税制度の税率

年間課税所得 税率 詳細
195万以下 15% 所得税5%+住民税10%
195万~330万 20% 所得税10%+住民税10%
330万~695万 30% 所得税20%+住民税10%
695万~900万 33% 所得税23%+住民税10%
900万~1800万 43% 所得税33%+住民税10%
1800万~4000万 50% 所得税40%+住民税10%
4000万超え 55% 所得税45%+住民税10%

総合課税では上表のように稼げば稼ぐほど税率が高くなる「累進課税制度」が採用されています。

給与やFXの利益を含めた年間トータルの所得額によって税率15~55%が決定し、住民税は一律10%固定ですが所得税が上がっていく仕様です。

つまり年間の課税所得が330万円未満であれば税率20%以下の海外FXのほうが国内FXより税金が安くなるわけですね

しかし税率20%だと国内FXとほぼ同じで、税率15%となるのは年間所得が195万円未満の場合だけです。

会社の給与なども含めたトータルの年間所得は多くの人が195万円以上になる為、海外FXのほうが税率が高くなるケースが多いのです。

【課税所得とは?】

課税所得とは収入からあらゆる経費や控除を差し引いた金額のことです。

税率は課税所得にかかるので、課税所得に海外FXの利益を足して330万円未満になるなら税率が20%以下となり国内FXよりもお得となるのです。

課税所得=各種所得−各種所得控除 で計算できます。

例として給与所得を計算してみましょう。

まず会社の給与(年収)から上図の給与所得控除を差し引きます。

年収330万なら「30%+18万円」なので330万×0.7−18万=215万円になります。

そしてここから更に各種控除を差し引くことができ、主な控除は

  • 基礎控除=38万円
  • 社会保険料控除=前年度支払った社会保険料など
  • 扶養控除や医療費控除など

これらを全て差し引いた金額が給与の課税所得となります。

FXの経費について

FXでも経費は認められているものがありますので把握しておきましょう。

経費がある場合、利益から経費を差し引いた金額をFXの所得とすることができ、例えばFXの利益が100万円で経費が20万円ある場合、80万円に対して税金が掛かることになります。

基本的に「FXで利益を得る為にかけたお金」は常識の範囲内で経費にすることが可能です

【FXで経費にできるもの】

  • セミナー参加費用
  • 勉強するための書籍代
  • 取引にかかった手数料
  • FXツールの購入費用
  • FXの為だけに購入したモニター代
  • トレード用のパソコン代

【FXで経費にできないもの】

  • 取引による損失
  • 取引で疲れた目を癒すためのアイマスク
  • トレード部屋のエアコン代
  • 情報商材費

経費にできる・できないは曖昧な部分もあり、税理士や国税調査員の判断によって変わることもあります。(取引にかかった電気代とかはかなり怪しいと思います)

大事なのは「なぜこれを経費にしたのかをしっかり説明できること」です

「FXで利益を上げるためにかけた費用だからこれは経費だ!」と税務署の人に堂々と説明することができるなら経費とし、自信がないものは経費にしないことをおすすめします。

パソコンなどの日常生活でも使うものを経費にする場合、何対何の割合でFXに使用しているかで一部を経費にすることが可能です。例えばFX取引でパソコンの利用時間の3割を使っているならば、パソコン代の3割を経費にできるのです。

海外FXは損失繰越はできない

損失繰越とは「今年の利益を過去の損失と通算」できる有難い制度です。

例えば上図のように過去2年間で250万円の損失を出していた場合、今年+400万円勝っていても今年の利益を150万円とすることができるのです。

損失繰越をすることで支払う税金を抑えることができるんですね

しかし総合課税の雑所得に区分されている海外FXではこの損失繰越が認められていません

もし上図のような収支を海外FXでやった場合、2019年の400万円の利益をそのまま雑所得として計上しなければなりません。

一方、申告分離課税である国内FXは過去3年間に渡って損失を繰り越すことが可能なので、やはり節税という観点においては国内FXに軍配が上がりますね。

損益通算について

海外FXの損益通算

ジャンルの異なる様々な損益を足し引きして計上することを「損益通算」と呼びます。

他ジャンルの利益と損失を通算させることで税金を安くさせることができる制度ですが、通算できるジャンルとできないジャンルがあります。

海外FXは「総合課税の雑所得」に区分されており、同じ税区分同士の損益は通算できます

例えば仮想通貨ビットコインなどの利益も総合課税の雑所得となるため、海外FXと損益を通算させることができるのです。

海外FXで年間+100万円、ビットコインで年間−150万円だった場合、通算すると年間−50万円となり利益が出ていないので税金は掛からなくなる。このように他ジャンルの損失を利益から差し引くことを損益通算と呼びます。

ちなみに国内FXの利益は「申告分離課税の雑所得」に区分されているので、海外FXの利益と通算させることはできません。

つまり国内FXと海外FXの損益は通算させることができないので、利用するのはどちらか片方に絞ったほうがいいということになります。

税金シミュレーション

海外FXの場合

  • 会社の年収:500万円
  • 海外FXの利益:300万円

でざっくり計算していきましょう。

【所得の計算】
500万円×0.8(給与所得控除率)−54万(控除額)=346万円

【課税所得】
346万+300万(FX利益)−38万(基礎控除)−50万(社会保健控除)=528万円
(※社会保険料控除は人によって異なります)

【所得税】
528万×20%(税率)−427500(控除)=約63万円

【住民税】
528万×10%=約53万円

となるので63万+53万=119万円が支払う所得税と住民税となります。
(これは給与の税金も含まれているので、FXだけの税金ではありません。)

もし年収500万円だけなら税金は45万円ほどなので、FX300万円に対する所得税および住民税は

119万−45万=約74万円ほどになる計算です。

では同条件で国内FXのシミュレーションをしてみましょう。

国内FXの場合

国内FXの利益:300万円
(分離課税なので給与の税金とは別に計算します)

【FXの税金】
300万円×20.315%=約61万円

国内FXだと税金計算が簡単ですね!

シミュレーション結果では国内FXのほうが海外FXよりも13万円ほど安くなる結果となりました。

所得が小さい場合の税金は海外FXのほうが有利ですが、大きく稼ぐと海外FXは税金が高くなります。

給与の所得と雑所得(FXの収益)の合計が450万くらいであれば、国内FXと海外FXの税金が同じくらいになると覚えておきましょう。

それ以上稼げる自信がある人は国内FXを選ぶことをオススメします。

海外FXの税金の注意点

確定申告は翌年3月に行う

1月1日~12月31日までの所得を計算して翌年3月中旬に確定申告することで支払う税金が決定します。

つまりFXで利益を出した年の税金は翌年に支払うということですね。
所得税は4月に銀行口座から引かれたり、住民税は6月に納付書が送られてきます。

確定申告は必ず期日までに終わらせましょう。
1日でも遅れると延滞税が発生します。

含み益は非課税

保有ポジションで含み益が出ている場合、決済するまでは含み益に税金は掛かりません

例えば100万円の利益があり、+20万円のポジションを保有中に12月31日を跨いだ場合は100万円にのみ税金が掛かります。

もちろんスワップポイントも同様に含み益は非課税です。税金は確定している利益にのみ対して掛かると覚えておきましょう。

ボーナス証拠金も損失として計上できる

海外FXには口座開設ボーナスや入金ボーナス制度が存在しますが、ボーナスで取引をして損失を出した場合は損益通算時に損失として計上することができます

例えばXMで10万円を入金してボーナス10万円とあわせて20万円が口座にあり、全額ロスカットされて20万円負けたとします。入金したのは10万円だけですが、損失20万円として計上することができるのです。

これにより仮想通貨などの他の利益と損益通算をする際にかなり有利な税金計算ができますね。

ただしこれは税理士によっては見解が分かれそうな部分なので、不安な人は税理士に確認を取ってみましょう。

キャッシュバックサイトにも税金は掛かる

海外FXにはキャッシュバックサイトを経由して取引をすれば、取引量に応じて現金がキャッシュバックされる仕組みがあります。

そしてキャッシュバックサイトを利用して得た現金は課税対象となります

キャッシュバックサイトを利用すると少額の現金を何度も受け取るので、税金の計算がかなり面倒になってしまいます…。

そもそもキャッシュバックサイトにはデメリットが多いので勧められるものではありませんが、気になる方はこちらを参考にしてみてください。

キャッシュバックサイトTariTali(タリタリ)のデメリットを本音で語る
...

税金の計算はe-Taxで自動でできる

こんな難しい税金の計算、自分にはできない!

おそらくこう思った人は多いのではないでしょうか。

しかし実際に納税する時はネット上で手続きが出来ますし、国税庁の確定申告ページ源泉徴収表に記載されている年収や徴収額、そしてFXの利益を入力すれば税金を自動計算してくれます

実際に納税する時に税金の知識はそこまで必要ないということですね。

もし不安な人は確定申告期間の2月~3月中旬に税務署に行き、確定申告をしたいと伝えればマンツーマンで税務所員の人が教えてくれますよ。

海外FXの税金を安くする為のテクニック

これは年末において重要になってくるテクニックで、税金というのは1月1日~12月31日までの1年間の「確定した利益」に対して掛かるものです。

つまりポジションを決済しなければ、どんなに含み益が出ていても課税はされません

このポジション決済のタイミングを考慮して節税するテクニックを紹介します。

【節税パターン1】

  • 海外FXを利用中(損失繰越は不可)
  • 12月31日時点で年間損益が−100万円
  • 含み益+100万円のポジションを保有中

この場合、海外FXは損失繰越ができないので年明け前に+100万円のポジションを決済して損失を減らしたほうがお得となります。

決済しようがしまいが今年に税金は掛かりませんが、決済せず来年まで持ち越すと来年の損益が+100万円となってしまい課税対象とされてしまうからです。

海外FXを利用している人は年末には損失を少なくすることを考えましょう

【節税パターン2】

  • 海外FXを利用中(損失繰越は不可)
  • 12月31日時点で年間損益が−100万円
  • 含み益+200万円のポジションを保有中

では上のように、ポジションを決済すると年間収支がマイナスからプラスに転じてしまう場合はどうすればいいと思いますか?

正解はこれも年明け前に決済するほうが得になります。

でも決済したら今年税金が掛かってしまうのでは?

もちろん決済して今年の損益が+100万円になれば課税されます。

しかし+200万のポジションを来年に持ち越すと今年の−100万円は無かったことにされ、翌年に+200万円に対して課税されることになるのです。

それに利益が大きくなりすぎると税率が上がってしまうので、利益は年を跨いで分散させたほうが税金は安くなりますよ

税金が気になるならIG証券ノックアウトオプションがおすすめ

海外FXは基本的に国内FXよりも税金が高いことが分かったかと思います。

しかし海外FXには「ハイレバレッジ・入金ボーナス・ゼロカット追証なし」という国内FXには無い大きなメリットがあることも事実です。

海外FXのシステムで取引したいけど税金はなるべく払いたくない!

こんな人にはIG証券のノックアウト(KO)オプションをおすすめします。IG証券KOオプションは国内FXでありながら海外FXのメリットを取り入れたFX業者です。

  • 最大レバレッジ1000倍以上
  • 追証なし
  • 海外FXよりスプレッドが狭い
  • 税率は20.315%固定

このように海外FXと同様のシステムで税率は20.315%固定を実現している唯一の業者です。

税金を考えずに海外FXと同じハイレバトレードをするならIG証券一択

詳細を下記事にまとめましたので参考にしてみてください。

IG証券ノックアウトオプションとは?実際に利用して分かったこと
...

FXの脱税は必ずバレる

結論から言いますと、国税庁はFX業者の取引履歴や銀行の入出金履歴を自由に調べることができるので、FXで得た利益を申告しなかった場合100%バレます

また、脱税をして数年後に税務調査をされた場合、過去数年分の脱税分の税金に「重加算税」や「無申告課税」という重い税金を科されて支払うことになります。

つまり脱税をすると100%バレるうえに、後から余計に多く納税するハメになるということですね…

脱税の金額が大きすぎると悪質と見なされ、最悪逮捕されてしまう可能性も。

FXで数千万円ほど稼ぐと税務署から事前に「ちゃんと税金は支払うように」という電話で釘を刺してくる場合もあります(怖い)

利益が出たら税金を納めるのは国民の義務ですので脱税だけは絶対にやめましょう

海外FXの税金まとめ

  • 海外FXのほうが税金が高くなりやすい
  • 税区分は総合課税の雑所得
  • 稼ぐほどに税率が上がっていく
  • 同じ区分同士なら損益通算できる
  • 損失繰越は適用されない
  • 経費にできるものとできないものがある
  • 含み益は非課税
  • 脱税は絶対ダメ!100%バレる

FXで勝てる人は全体の2割と言われていますので、実際に税金を納める人は少ないです。

ですがもし年間で収支がプラスで終わった時の為に、税金の勉強をしておいて損はありません。

国内と海外どちらが良いかは人それぞれなので、自分のスタイルに合ったFX業者を探しましょう!

国内ならIG証券、海外ならXMがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました