
GemForexは僕が利用しているメイン業者の1つです。
GemForexは口座開設をするだけで2万円の証拠金ボーナスが貰えるうえに、スプレッドも海外で一番狭い優良業者です。
今まで金融ライセンス未所持であったことが大きなデメリットでしたが、2019年にライセンスを取得してその不安もなくなりました。
この記事ではGemForexの特徴を、メリット・デメリットを踏まえて詳しく解説していきます。
読みたい目次へスキップ!
GemForexの8つのメリット
① 金融ライセンス所得により信頼性が大幅に向上!
GemForexは最近まで金融ライセンスを所持しておらず、強くオススメすることはできませんでした。
しかし2019年6月、ついにニュージーランドのNZFSPライセンスを取得したことにより信頼性が大幅に向上し、さらに安心感のあるFX業者となりました。
NZFSPは取得が比較的容易なライセンスですが、無いよりはあったほうが良いのは明白です。
Gemは海外FXで一番重要視されるべきである信頼性を高めにきているということですね。
金融ライセンス取得とほぼ同時期に、あのボクシング界の神マニーパッキャオがGemForexアンバサダーに就任しました。
世界中で知られる著名人をスポンサーにすることで、絶対的な信用を勝ち取りたいというGemForex運営の姿勢が読み取れます。
XMもウサイン・ボルトをスポンサーに任命していますし、意外とスポンサーの影響は大きいのです。
現にGemForexはライセンス取得後からもの凄い勢いで口座開設数が増えており、2019年7月現在で19万口座が開設されています。

おそらくGemForexは海外FXのトップを本気で獲りにきていますね
② スプレッドが海外業者の中で一番狭い!
GemForexは元々スプレッドがやや広いブローカーでした。
しかし2018年にスプレッドが大幅に改善され、特に「ノースプレッド口座」のスプレッドは海外FX最小レベルとなっています。
ボーナスが適用される「オールインワン口座」でもドル円・ユロドル共に1.2pipsとなっており、これでもやや狭いので充分戦えるレベルです。
スキャルピングトレーダーにはGemForexのノースプレッド口座を強くおすすめします。
通貨ペア | ![]() |
![]() |
![]() |
USD/JPY | 1.0pips | 1.1pips | 0.3pips |
EUR/JPY | 1.4pips | 1.6pips | 0.5pips |
EUR/USD | 0.9pips | 1.1pips | 0.3pips |
AUD/JPY | 1.8pips | 2.0pips | 0.6pips |
AUD/USD | 1.2pips | 1.4pips | 0.3pips |
GBP/JPY | 2.1pips | 2.1pips | 1.0pips |
NZD/JPY | 2.3pips | 2.2pips | 1.2pips |
CAD/JPY | 1.8pips | 2.1pips | 1.2pips |
※スプレッドは手数料込みの値
主要通貨ペアにおいてノースプレッド口座のスプレッドを、XMのZero口座とTitanFXのBLADE口座とで比較してみました。
GemForexが圧倒的な差をつけてぶっちぎりで狭いことがわかりますね。
スプレッドはトレードの勝率に最も直結する重要な要素ですので、スプレッドだけで業者を選ぶならGemForex一択です。

ノースプレッド口座の全銘柄のスプレッドを以下にまとめておきます。
USDJPY | 0.3 | EURJPY | 0.5 |
USDCAD | 0.3 | EURUSD | 0.3 |
USDCHF | 0.3 | EURAUD | 1.5 |
USDCNH | 17.3 | EURCAD | 2.0 |
USDHKD | 13.3 | EURCHF | 0.7 |
USDSGD | 3.2 | EURGBP | 0.3 |
USDTRY | 20 | EURNZD | 3.1 |
USDMXN | 53 | EURZAR | 68 |
USDZAR | 15 | AUDJPY | 0.6 |
GBPJPY | 1.0 | AUDUSD | 0.3 |
GBPAUD | 3.1 | AUDNZD | 1.9 |
GBPUSD | 0.8 | AUDCHF | 1.4 |
GBPNZD | 2.9 | AUDCAD | 2.4 |
GBPCHF | 1.6 | CADJPY | 1.2 |
GBPCAD | 2.4 | CHFJPY | 1.5 |
NZDJPY | 1.2 | ZARJPY | 2.2 |
NZDUSD | 1.1 | XAUUSD | 2.1 |
XAGUSD | 2.0 |
③ 口座開設・入金ボーナスが豪華
GemForexでは口座開設をするだけで常に1~2万円が証拠金として貰えます。
期間限定キャンペーン中はボーナス額が2万円~3万円に増える大盤振る舞いっぷり。

口座開設は3分で終わり、身分証明書を提出すればボーナスが付与されるのですぐにトレードすることが可能です。
GemForexのボーナスは海外FXの中でも一番金額が大きいので、FXトレーダーのほとんどは口座開設をしているようです。
ノーリスクで爆益を狙える貴重な海外ブローカーと言えるでしょう。
さらにGemForexは入金100%キャンペーンも頻繁に実施しており、これは入金した金額が2倍になるという太っ腹なボーナスです。
しかもこのボーナスは上限が500万円まで対応しているので、500万を入金すれば証拠金は1000万円になるという常識外れのキャンペーンです。
勿論そこまでの大金を入金するのはおすすめしませんが、数十万円でトレードするならこのボーナスの恩恵は是非受けたいですね。
④ 最大レバレッジ1000倍・追証なしのゼロカット
GemForexは海外FXでも最大クラスであるレバレッジ1000倍を採用。
これによりドル円1Lot(10万通貨)のポジションを持つのに必要な証拠金はたったの1万円で済むので、少額で大きな利益を狙えます。

もちろん追証が無いので用意したお金以上に負けることもなく、借金の心配をしなくていいので思い切ったトレードが可能です。
ロスカット水準は20%なので証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットされます。
資産の8割が溶けるまではポジションを持ち続けることができるので、国内業者よりもトレードの幅が大きく広がりますね。
⑤ 自分に合った口座タイプを選べる
項目 | オールインワン口座 | ノースプレッド口座 |
レバレッジ | 最大1000倍 | 1000倍 |
取り扱い銘柄 | 全47種 | 全35種 |
ドル円スプレッド | 1.2pips | 0.3pips |
ロスカット水準 | 20% | 20% |
追証 | なし | なし |
最低取引単位 | 0.01Lot | 0.01Lot |
最低入金額 | 100円 | 30万円 |
口座開設ボーナス | 5000円~3万円 | なし |
入金ボーナス | 100% | なし |
基本的には多くの人がオールインワン口座を開設します。
なぜならオールインワン口座じゃないと各種ボーナスが貰えないからですね。
ノースプレッド口座はスプレッドが業界最狭レベルとなっているかわりに、入金30万円からという制限があります。
GemForexでは複数の口座タイプを持てますので、まずはオールインワン口座でボーナスを受け取ってタダでトレードをしましょう。
ボーナス分が無くなった後にノースプレッド口座への移行を検討すればいいのです。
⑥ 出金手数料は無料、出金拒否はなし!
出金方法 | 着金時間 | 手数料 |
海外送金 | 1~3営業日 | 月1回まで無料 (2回目以降は2%) |
bitwallet | 1~3営業日 | 無料 |
ビットコイン | 1~3営業日 | 無料 |
なんとGemForexの出金手数料は月1回までなら無料です。
2回目以降は2%(20万円以下の場合は一律4500円)掛かってしまいますので、なるべく出金は月1回に抑えましょう。
実際に僕も出金をしてみましたが、なんと申請の翌日には銀行口座に着金していました。
GemForexは出金スピードが速いこともかなり好印象ですね。
上図は僕のGemforexアカウントの出金履歴ですが、既に130万円ほど出金しています。
海外FXは実際に利益を出金できるかどうかが非常に重要で、利益を出金しようとしたら口座を凍結する悪質なブローカーも存在します。
しかし運営歴6年目のGemForexは未だに悪質に出金拒否されたという話を聞いたことがありません。
これは海外FXをする上でユーザーが一番安心できる材料になりますね。
GemForexで数百万・数千万円の利益を出しても安全に出金することが可能です。
⑥200種ものEA(自動売買ソフト)が無料で使い放題
GemForexは元々はEAを販売していた企業なので、MT4で動作するEAが200種類以上ありトレーダーは全て無料で使えるようになっています。
自動売買によるミラートレードをしたい人はGemForexで使ってみましょう。
公式サイトにもEAの使い方が丁寧に記載されていますので、初心者でも安心して自動売買を利用することが可能です。
このように海外FXはEAで選ぶならGemForex一択になります。
自分の取引に自信が無い人や、トレードに時間をかけたくない人はミラトレをしてみるのもいいですね。
⑦ 口座残高50万円以上でVPSサーバーが使える
EAを利用する際、自宅のPCを常に点けっぱなしにしておく必要があります。
そうなると予想以上に負荷がかかったりコスト(電気代)が掛かりますし、停電などのアクシデントでPCが止まるとEAも停止してしまいます。
そのためEAはVPSと呼ばれる仮想サーバーで運用することが理想です。
VPSサーバーは業者を介して契約すると月々2,000円ほど掛かってしまいます。
しかしGemForexでは口座に50万円以上の残高がある人に限り、その仮想サーバーを無料で使うことができるのです。
豊富なEAもVPSサーバーもタダで利用できるブローカーですので、自動売買FXに興味がある人はGemForexでトレードをしましょう。
⑧ 日本語サポート完備
GemForexでは日本人スタッフが常駐していおり、トラブル時にサポートセンターにメールを送る時も日本語でOKです。
公式サイトも全て日本語に対応しており、口座開設や本人確認書類の提出で困ることは無いはずです。
多くの日本人がGemForexを利用していることの安心感はありますね。
GemForexの2つのデメリット
通貨ペア数が少ない
GemForexでは為替通貨ペア33種と貴金属2種・CFD12種・の合計47種の取引が可能です。
これは約100種類以上の銘柄を取り扱っているXMなどと比較すると明らかに少なく、取引銘柄の少なさはデメリットと言わざるを得ません。
日経・ダウなどの株価指数やビットコインなど様々な銘柄でトレードをしたい人は別のブローカーで取引しましょう。
ただし有名なFX通貨ペアのスプレッドは相当狭いので、メジャー通貨ペアだけで取引する人にはGemForexはうってつけと言えます。
DD方式のノミ業者である
GemForexはDD方式の業者であるので、トレーダーが負けるほどGem側が儲かる仕組み(利益相反)になっています。
DD方式では出した注文の状態が不透明で、業者側はトレーダーが不利になるように注文内容を調整したりすることも可能。
FX業者がトレーダーの注文をしっかりと取引インターバンクに送っているかどうかは分からないので、顧客にとっては不安要素の1つですね。
また、GemForexにはストップ狩りのウワサを度々聞きます。
真偽は定かではありませんが、GemForexはストップ狩りをしているのではないかという噂をTwitterやネット掲示板で見かけます。
ストップ狩りをされるとトレーダーは公正な取引ができなくなり不利になります。
しかし運営がストップ狩りをしているかどうかは誰にもわからず、負けた人が腹いせに「ストップ狩りに遭った!」と喚いているだけかもしれません。
このストップ狩りみたいな線、XMにはないんだけど……#gemforex pic.twitter.com/k4kvt6Rjkt
— ふぐ ㄈㄨˊㄍㄨˇ (@4444fugu4444) 2019年4月26日
特に大勝ちしている人が狙われる可能性が高いとのことですが、真相は不明です。
どうしても心配な人はあまり大きすぎるポジションは持たないようにするなど対策をしましょう。
【追記】
GEMFOREXは悪い噂多いけど
ストップ狩りの被害受けたら連絡すれば
損失充填してくれるし
みんなが思ってるほど悪いと思わないかな(^_^;僕もGEMFOREXのノースプ使ってるけど
なんも起きたことないし起きたら連絡すればいいからねそれと出金拒否が怖いなら前もってメールで言っておくと大丈夫なんで
— うぇるっちFX 【別名..未来神】 (@FXwelcchi) 2019年5月5日
GemForexでもしストップ狩りのような不可解な現象に遭った場合、サポートセンターに状況を説明すると補填してくれるそうです。
しかもストップ狩り以外にもサーバーエラーなどで決済不能になって出した損失も補填をしています。
基本的にトレーダーにとって不利な状況で損失が出てしまった場合はしっかりと補償する姿勢を見せていますので、個人的には悪質なストップ狩りなどはやっていないと見ています。
こんなトレーダーにおすすめ
海外ブローカーは種類がたくさんあり、トレードスタイルや目的によって使い分けるのが理想です。
GemForexにも良いところと悪いところがありますが、どういったトレーダーと相性が良いのかまとめてみました。
- 証拠金1~3万円をタダで貰いたい
- 入金100%ボーナスの恩恵を受けたい
- トップレベルで狭いスプレッドで取引したい
- EA(自動売買)を無料で試してみたい
- 出金トラブルに遭いたくない
これらに該当する人はGemForexでのトレードを検討してみましょう。
仮に他のブローカーがメイン口座となっていても、口座開設をして1~3万円だけは貰っておいたほうがいいと思います。
追証が無いのでリスク0ですし、口座開設ボーナスの2万円にハイレバ一発勝負をかけて500万円に増やした人を知っていますので。
タダで貰えるものは貰っておきましょう!
コメント